【スパイスカレー作り】ヤリイカとほうれん草のカレー

2018年4月2日月曜日

スパイスカレー作り

ヤリイカとほうれん草でカレーを作った。趣味の船釣りでゲットしたヤリイカを試しにカレーにしてみたのだ。この日は帰宅が遅くなり、やっつけ飯的に、家にあるほうれん草とヤリイカのカレーで晩飯っていう、そんな勢いでの料理だった。そうやって作ってもそれなりに美味しく仕上がるからスパイスカレーは素晴らしい。

唐辛子、クローブ、カルダモン、ブラウンマスタードシードをテンパリングする。

玉ねぎ、にんにく、生姜の順に炒めながら入れていく。玉ねぎ1個、にんにくと生姜はひとかけずつ。

粗みじん切りにした生トマトを入れる。1個分。

ココナッツミルク、水を入れた後に、コリアンダーパウダー、クミンパウダー、チリパウダー、パプリカパウダー、塩で味付けする。スパイスは全体的に控えめにした。



ヤリイカを入れる。1杯以上入れた。長時間加熱したイカはかたくなってしまい美味しくない。なので、調理の最後の方でイカを投入した。もうひとつ気にしたことは、気持ち多めのイカをカレーに入れること。そっちの方が短時間の加熱でもイカの旨味がカレーによりしみ出そうだなって思いからだ。

釣ったヤリイカ。新鮮なヤリイカはどう調理しても美味しかった。
ほうれん草を入れる。これもたっぷりと。

カレーの完成。盛り付けて、温かいうちに食べよう。

口に入れるとすぐにガツンとイカの風味がくる美味しいカレーに仕上がった。イカは歯ごたえはありながらも柔らかい。イカとカレーは個人的にはなかなか好相性だと思った。