スーパーで買い物をしていたら加熱用の生むき牡蠣が安かったのと、その日は珍しく生の青海苔が売ってので、その2つの食材でカレーを作ることにした。牡蠣カレーが元々好きなので、牡蠣が安い日はついついカレーを作ってしまう。
ホールスパイスをテンパリングする。レッドチリ(朝天を使用しているのでたくさん入れている。鷹の爪を使う人は注意!)、フェヌグリーク、ローリエ、クローブ、ブラウンマスタードシードを使用した。
玉ねぎを入れる。小さめの玉ねぎを1個分、みじん切りにして入れた。少々の塩を足す。
生トマトを入れる。普通サイズのトマトを1個分、粗みじん切りにして入れた。
昆布の水ダシを入れる。しゃばしゃばのカレーにしたかったので600ml入れた。少々の塩を足す。
牡蠣を入れる。たくさん入れたほうが美味しい。今回は加熱用の生むき牡蠣を300gくらい入れた。
火を止めてホールスパイスを入れる。コリアンダー、クミン、ターメリック、チリを入れた。ここで味見をしながら塩を少しずつ加えていき、塩味を決定する。んー。ターメリックを入れすぎたか…
青海苔を入れる。思い切って多めに入れた!
さっと混ぜ合わせて完成!
玉ねぎを入れる。小さめの玉ねぎを1個分、みじん切りにして入れた。少々の塩を足す。
生トマトを入れる。普通サイズのトマトを1個分、粗みじん切りにして入れた。
牡蠣を入れる。たくさん入れたほうが美味しい。今回は加熱用の生むき牡蠣を300gくらい入れた。
火を止めてホールスパイスを入れる。コリアンダー、クミン、ターメリック、チリを入れた。ここで味見をしながら塩を少しずつ加えていき、塩味を決定する。んー。ターメリックを入れすぎたか…
盛りつけたら、温かいうちに食べよう。ターメリックを少し入れすぎたかなぁって感はあるがそれ以外はうまくいったと思う。青海苔の風味は牡蠣にもカレーにもよく合う。牡蠣のエキスがスープに良く出ていて、魚介の旨味が濃厚な美味しいカレーに仕上がった。牡蠣ウマい!
0 件のコメント:
コメントを投稿