【備忘録】2018/7/14 海正丸にてシマアジ釣り、道の駅で買った野菜について

2018年7月14日土曜日

日報として、活動記録やメモなど

  • いつも通り朝一のチャンスタイムに期待するも、船中シマアジ×0と悲しい悲しい。
  • 朝一はバケ仕掛けに小粒のイカタンをつけて、指示棚をシャクリ、シマアジの反応がないなぁと感じたところで、狙いを底付近に変えたところ、シマのないアジ、マアジがポロポロと釣れた。
  • その後はしばらく、というか終始イサキタイムだった。
  • 他の釣り師は底物狙いでカサゴやハタ類を釣りあげていた。胴つき3本ハリ仕掛け、オモリにはタコベイトをつけていた。エサはアサリのむき身。これでカサゴを釣る。3本ハリのウィリー仕掛けでおそらくオキアミエサで、ハタを釣っていた。
  • 朝一はシマアジ→イカタンエサでしま無しのアジに浮気しつつ→朝一のチャンスタイムを終えたら、①ロングハリスでマダイ狙いor②身エサで底物狙いor③オキアミエサで青物狙いor④細ハリス小針ウィリーでイサキなど、狙いを少しずつ変えていく必要がある。
  • マダイ狙いはロングハリスのマダイ針、ステンカンビシでオキアミをポロポロこぼす。
  • 底物狙いは、身エサというより、ワカサギや小魚丸々のエサを使用して、カサゴ、ハタ、ヒラメあたりを狙うのが良さそう。



  • 釣果はマアジ×3、イサキ×7だ。

  • 帰りに道の駅に寄って色々な野菜を買った。寄り道したのは、保田小学校http://hotasho.jp/と富楽里とまやまhttp://furari.awa.or.jp/だ。ホーリーバジル、バジル、ミニトマト、トマト、ササゲ、ミント、米ナス、シソ、ニンニク、空芯菜、青唐辛子…

  • やはり体は疲れているみたいで、すぐに眠ってしまった。