2017年12月9日(土)
白間津港 海正丸
シマアジ 6:00~11:30
釣れたのはチビシマアジとイナダ。やや寂しい釣果だけど、イナダは良く引いて楽しかった。
朝イチがチャンスタイムとなりやすいシマアジ釣りなのだが、この日はそううまくはいかず。釣り開始からしばらくの間、魚の反応はなかった。そして、確か7時~8時くらいかなぁ、一瞬シマアジの雰囲気が出たタイミングでなんとか1匹をゲット、しかしその後またすぐに沈黙となる。
根気よく竿をシャクリ続けて潮止まりの9時過ぎにイナダを1本追加するが、そこから11時半の釣り終了の合図まで新たな魚信はなかった。ひたすらコマセを撒くが無反応。お魚さんのヤル気がないのは、潮の流れのせいなのか?潮が澄みきっているせいなのか(かなり底の方まで見通せる)?寂しい釣果となってしまったが、船上の半数以上の釣り人がボーズだったようなので、まあ上出来(運かなぁ…)だったのかなぁ、という思いもある。
今回は8号ハリスの3本ハリの自作仕掛けで臨んだ。上2本のハリには疑似餌を、下ハリにはパール玉とオキアミ餌(2匹掛け)で、シマアジとイナダは共にパール玉とオキアミ餌のついた下ハリに食いついた。パール玉が良かったのか、本物の餌が美味そうに見えたのか。疑似餌で誘われ、本物餌に食いついたのか。次回は状況に合わせて仕掛けをチェンジしていこうかと考えている。ハリスは8号、6号、4号でそれぞれ3本ハリ(疑似餌×2、餌ハリ×1)と2本ハリ(餌ハリ×2)の6パターンで臨んでも良いのかなぁと。
イナダをさばいた。
イナダの刺し盛り。脂のノリはいまいちだが、あっさり美味しかった。
シマアジの姿造り。大根と楊枝で土台を作ったので前回のものより立体感を出せたと思う。チビシマアジであってもしっかりとした旨味がある。美味しい。
イナダを漬けにした。嫁ちゃんに好評だった。
イナダを漬けと刺身の2種で盛った。
イナダ大根。大根うまい。
イナダ×1匹
[タックル]
竿:DAIWA Aブリッツネライ M210
リール:DAIWA リョウガベイジギング2025PE
ライン:PE6号
[ポイント、反省点など]
・状況に合わせて仕掛けをチェンジしていく
→澄み潮はナチュラルな装飾、濁りのあるときはケイムラとか夜行系とか?
・コマセ詰めとエサ付けのスピードアップを目指す
白間津港 海正丸
シマアジ 6:00~11:30
夜明け前から船に乗り込む。暗がりの冷えた空気の中、いそいそと仕掛けの準備をする。この時期の船釣りはなかなか過酷だ。ポイント間の移動では、凍てつく寒さの中で海の飛沫を浴びることになる。日が出て空気がぬくもるまでは手先足先は酷くかじかみ、吐く息は白い。それでも船は満席だった。
朝イチがチャンスタイムとなりやすいシマアジ釣りなのだが、この日はそううまくはいかず。釣り開始からしばらくの間、魚の反応はなかった。そして、確か7時~8時くらいかなぁ、一瞬シマアジの雰囲気が出たタイミングでなんとか1匹をゲット、しかしその後またすぐに沈黙となる。
根気よく竿をシャクリ続けて潮止まりの9時過ぎにイナダを1本追加するが、そこから11時半の釣り終了の合図まで新たな魚信はなかった。ひたすらコマセを撒くが無反応。お魚さんのヤル気がないのは、潮の流れのせいなのか?潮が澄みきっているせいなのか(かなり底の方まで見通せる)?寂しい釣果となってしまったが、船上の半数以上の釣り人がボーズだったようなので、まあ上出来(運かなぁ…)だったのかなぁ、という思いもある。
今回は8号ハリスの3本ハリの自作仕掛けで臨んだ。上2本のハリには疑似餌を、下ハリにはパール玉とオキアミ餌(2匹掛け)で、シマアジとイナダは共にパール玉とオキアミ餌のついた下ハリに食いついた。パール玉が良かったのか、本物の餌が美味そうに見えたのか。疑似餌で誘われ、本物餌に食いついたのか。次回は状況に合わせて仕掛けをチェンジしていこうかと考えている。ハリスは8号、6号、4号でそれぞれ3本ハリ(疑似餌×2、餌ハリ×1)と2本ハリ(餌ハリ×2)の6パターンで臨んでも良いのかなぁと。
イナダの刺し盛り。脂のノリはいまいちだが、あっさり美味しかった。
シマアジの姿造り。大根と楊枝で土台を作ったので前回のものより立体感を出せたと思う。チビシマアジであってもしっかりとした旨味がある。美味しい。
イナダを漬けにした。嫁ちゃんに好評だった。
イナダを漬けと刺身の2種で盛った。
イナダ大根。大根うまい。
[釣果]
シマアジ×1匹イナダ×1匹
[タックル]
竿:DAIWA Aブリッツネライ M210
リール:DAIWA リョウガベイジギング2025PE
ライン:PE6号
[ポイント、反省点など]
・状況に合わせて仕掛けをチェンジしていく
→澄み潮はナチュラルな装飾、濁りのあるときはケイムラとか夜行系とか?
・コマセ詰めとエサ付けのスピードアップを目指す
0 件のコメント:
コメントを投稿