2017年11月12日(日)
金沢八景 弁天屋
LTアジ 6:00~13:00
金沢八景 弁天屋
LTアジ 6:00~13:00
幼馴染の友人とアジ釣りに行こう!となり、金沢八景の弁天屋から出てる半日LTアジ船に乗る計画をした。釣りまくろう!と意気揚々の船出をしたのだけれど、結果は惨敗。友人と2人で13匹という悲惨な結果だった。船頭も21匹とかなりハズレの日ではあったのだけど、アジ釣りで釣れないとガックリ感はものすごい。
この日の釣りは風強く波高い状況でのスタートとなった。開始直後からポロポロとは釣れてはいたのだけど中々数が伸びるような雰囲気はない。船長も厳しい顔をしている。細かくポイントの移動を繰り返すもその渋い反応に変化はなく、終始そのポロポロが続き、といった感じだった。
今回は初めてのアジ釣りとあって道具仕立ての甘さはあったけど、もうちょい釣れても良いよなぁって気分で帰路についた。この釣りはのんびりほのぼの系の釣りでありながらも、釣りの基本ができてるかできてないかで釣果に差が出る。近々リベンジしたい!
[追記]
この日、一緒に釣りに行った友人Y君とイカ釣りやりたいね!って話をした。師匠からもヤリイカおすすめされており、そんなんでイカ釣り道具も揃えるつもり!
この日の釣りは風強く波高い状況でのスタートとなった。開始直後からポロポロとは釣れてはいたのだけど中々数が伸びるような雰囲気はない。船長も厳しい顔をしている。細かくポイントの移動を繰り返すもその渋い反応に変化はなく、終始そのポロポロが続き、といった感じだった。
今回は初めてのアジ釣りとあって道具仕立ての甘さはあったけど、もうちょい釣れても良いよなぁって気分で帰路についた。この釣りはのんびりほのぼの系の釣りでありながらも、釣りの基本ができてるかできてないかで釣果に差が出る。近々リベンジしたい!
[追記]
この日、一緒に釣りに行った友人Y君とイカ釣りやりたいね!って話をした。師匠からもヤリイカおすすめされており、そんなんでイカ釣り道具も揃えるつもり!
[釣果]
アジ×8、9匹
アジ×8、9匹
[タックル]
ロッド:SHIMANO ライトゲームBB M190
リール:DAIWA シーボーグ150J
ライン:PE2号200m
リール:DAIWA シーボーグ150J
ライン:PE2号200m
[ポイント、反省]
①釣れないときにいかに拾い釣りするか?
②釣れてるときの手返しスピードを上げるためにどうするか?
①釣れないときにいかに拾い釣りするか?
②釣れてるときの手返しスピードを上げるためにどうするか?
①に関して…
・イワシミンチにアジパワー等の集魚剤を仕込む?
(集魚剤を並んで撒いたら、そこに魚寄って来そうな気がする…)
・ビシのカゴ部分が大きいものを使用する
・ハリスを細く長く?、針を小さく?、つけ餌のサイズを小さくする?
・つけ餌の種類を変える?
・船酔い、手前まつり、お祭り等を回避して集中して釣ってる時間を長くする
・イワシミンチにアジパワー等の集魚剤を仕込む?
(集魚剤を並んで撒いたら、そこに魚寄って来そうな気がする…)
・ビシのカゴ部分が大きいものを使用する
・ハリスを細く長く?、針を小さく?、つけ餌のサイズを小さくする?
・つけ餌の種類を変える?
・船酔い、手前まつり、お祭り等を回避して集中して釣ってる時間を長くする
②に関して…
・もうただ単に釣りの能率を上げること、釣り人の周囲の道具仕立てを合理的にとか、ハリ外しのスピードとか
①②の両方に関して…
・お祭り&手前まつり等のトラブルを回避できるなら鈎数は多い方が良いと思う
へた釣り.こむ:束釣り記念。えっへんおっほん気分でLTアジ愚策あれこれ⇨http://www.hetaturi.com/archives/2017/09/lt_61.html
・もうただ単に釣りの能率を上げること、釣り人の周囲の道具仕立てを合理的にとか、ハリ外しのスピードとか
①②の両方に関して…
・お祭り&手前まつり等のトラブルを回避できるなら鈎数は多い方が良いと思う
※仕掛けの基本は1.5号。枝スは20センチ以下の方が針掛かりよし。
※エサは赤タンが基本。配られた物は大きすぎるので米粒サイズにする。
※コマセは海水を足して溶きユルくして使う。目詰まりもなくなって快適。
※タナ取りは魚信が続く限り海面から。手返しがよくオマツリも減る。
※1匹目は上の針に。ゆっくり巻き上げながら追い食いを狙うのが楽。
0 件のコメント:
コメントを投稿