釣行日 | 2017年4月1日(土) |
港と船 | 金沢八景 一之瀬丸 |
ホームページ | http://www.gyo.ne.jp/ichinose/ |
釣りもの | ウィリー五目 |
人生初の船釣りはウィリー五目なる釣りで、場所は金沢八景の船は一之瀬丸となった。当日は雨風強く、海もしけており、気をぬくと酔いがぬくぬくやってくる。沖ノ瀬、洲崎といった釣り場に入る予定だったらしいのだが、その天候により保田や久里浜での釣りとなる。
▲初の船釣り、とりあえず坊主とならなくて良かった。釣り開始直後はアジが10数匹テンポよく釣れたが、後が続かない。
▲オキメバル、クラカケトラギス、オキトラギスとトラギス類の釣果が多かったのだけど、それは仕掛けが底を這いすぎだったからだと思う。
帰りに門前仲町にある「釣り人」という居酒屋で酒を呑み、酔って帰宅した。ここは釣魚を持ち込むと調理してもらえる一風変わった居酒屋だ。自宅に持ち帰った魚は刺身、天ぷら、フライ、骨せんべいにして美味しくいただいた。
▲門前仲町「釣り人に」にて。アジの姿造り。釣りたての魚は美味しい。
▲門前仲町「釣り人に」にて。アジのなめろう。
▲門前仲町「釣り人に」にて。ヒメ、トラギスの天ぷら。これもホクホクで美味しかった。
▲門前仲町「釣り人に」にて。お師匠の釣りあげたアマダイを煮つけにしてくれた。上品な白身でこれも美味い。
▲自宅にて。アジの刺身を薬味と和えた。次は姿造りに挑戦したい。
▲自宅にて。トラギスの天ぷら。身はホクホクだが、衣がベチョっとしてしまった。衣と温度がうまくいってないのだと思う。それに天ぷらには敷き紙が必要だ。
▲自宅にて。間違いのないアジフライ。これは美味しくできた。アジフライは醤油とからしで食べるのがうまいと思う。
初の船釣りとしては状況はかなり過酷であったと思うのだけど、それなのに釣りは楽しい。小魚が釣れてもそれにちょっと喜ぶ自分がいる。こうしてどんどん船釣りの深みにハマっていくのかと思うと、この先が楽しみでしょうがない。釣りバカ、万歳!!
釣果
- 中型アジ×10数匹
- オキメバル、クラカケトラギス、オキトラギス、ヒメ×10数匹
他、お師匠に釣られた魚
- ウルメイワシ×2匹
- アマダイ×3匹
タックル
- 竿:DAIWA メタリアタチウオ195MH
- リール:DAIWA シーボーグ150J
- ライン:PE2号 200m
ポイント、反省点など
- アジ類は釣れる時に手返しよく釣りまくる 。
- アマダイの誘い方、底をトーントーントーン、からの待ち。
- 釣行前日から後日(釣具の片付けから魚の処理など)までの準備と段取りがとても大事。
0 件のコメント:
コメントを投稿