【備忘録】2018/7/7 ヘビーキンメダイ釣り、その餌について

2018年7月7日土曜日

日報として、活動記録やメモなど

  • 明日は伊豆稲取港の晃山丸よりキンメダイ釣りに行ってくる。ので、今日は船宿に前泊する。
  • 今日って七夕?
  • ツボ抜きイカを、螺旋切りして、18cmにカット。それを斜めに切ると、1杯のイカからキンメエサは25枚前後とれる。ハナマサで売っているツボ抜きは5杯で790円だった。これでおおよそ、120枚くらい。イカエサのみでキンメダイ釣りに臨むなら1回の釣行でエサ代は1200円くらいかな。
  • とはいえ、深場釣りにおけるイカタンって再利用可なので、使用済みのイカタンも端をきれいにカットして持ち帰るべし。イカタンを数年使い続けている猛者もいるらしい。それに再利用を繰り返したイカタンの方が脱水されてよくる釣れるとか言っている。
  • 朝、ミヤマエCZ9の道糸の先端処理をした。強化チューブ&ビミニツイストからの編み込みで処理。
  • マキシマムMの竿受けの角度を下げた。竿は下に向けた方が反発をころせる。上に向けると反発を強めることができる。
  • ちょい早めから、仕事。現場は新橋PAN、内側の作業。
  • キンメ釣りって、ハリ数が多いからハリやらエサやらの、1つ1つが雑になりがち。しかしそこをいかに根気よく丁寧に仕上げるか?って釣果を上げる1つのポイントだと思う。キンメ釣りをしていて、隣を見るとエサがぐちゃぐちゃだったりする。それでも釣れるは釣れるのだろうが。
  • お師匠さん考案の「伊豆稲取港まで電車でGO!キンメダイ釣りをしよう!」は発想がスゴイなぁ、の一言に尽きる。資材の運搬においては気合と根性が必須だけど、電車で寝ていれば目的地に着くし、マイカーのない人でもヘビーキンメダイ釣りを楽しめる。

  • ミヤマエのどデカいリールを運搬となるので、めちゃ重いけどね!
  • やっぱりブログは1つにまとめたほうが良さそうだ。今はGoogleのbloggerを使っている。iPhoneから、Blog Touch Proというアプリで投稿している。
  • ブログって自分のために書いてても良いし、情報発信として他者のために書いても良いし、カテゴリさえしっかり分けておけば、ごちゃ混ぜでいいやって思った。
  • よりよく生きる、その生きかたをブログにたれ流すってのはありだと思う。
  • 昨日は休肝日だった。そして今日も休肝日だろう。2日連続で休肝日は数年ぶりっぽい。